〜赤ちゃんからお年寄りまで〜

姿勢の癖をリセットし、疲れにくい快適なカラダへと導く
ロルフィング®
to actively enjoy your life
『健康な体と美しさはみずみずしい筋膜から作られる』
そんな時代の到来です。

ロルフィング®︎
私たちの身体は日々代謝を繰り返しており、
健康な赤ちゃんのようにコンディションが良ければ身体は何の問題もなくスムーズに機能しますが、大人になるにつれストレス、悪習慣、運動不足または怪我や手術などの影響で体の機能不全が起こるようになってきます。
体に栄養を運ぶ血液や不要な老廃物を運ぶリンパ液も血管やリンパ管が通っている筋膜(結合組織)のシートに偏りや癒着があると健全な流れが妨げられると考えられており、
ロルフィング®では、その筋膜を含む結合組織にアプローチし、あなたにとって最適な位置へバランスすることによって代謝システムがスムーズに行われるように促していきます。
つまり体の繋がりを良くし、それぞれのパーツが体全体で機能する 。
滑らかな動きで ” 痛みのない 疲れにくい体 ” へと導きます。

体は様々な要因が絡み合って不調を引き起こしており、ロルフィング®10シリーズセッションでは、つま先から頭のてっぺんまでを調整し、
それらの不調の原因を身体のバランスをとり戻すことから改善に導きます。
筋膜の癒着や体の歪みによって引き起こされる不調はもとより、
自律神経やホルモンバランスといった自分の意識だけではコントロールできない部分。
それは「緊張をほどいて循環力を高める」ことで心身ともに健康な身体へ向かうと私は考えます。
ロルフィング®セッションでは、自分の身体と向き合いながら不調の原因となっている今までの動き方のパターンをも修正する動作教育で、
ご自分の持っている自然治癒力を高め、いくつになっても痛みや不調のない ” 快適に動ける体づくり” を目指します。
誰かに治してもらうだけの治療ではなく、「自分で体を整える」というポジティブな発想。
誰しも不調のない健康な体を望みます。そして、、少しでも美しくありたい!と願うのが女性ではないでしょうか。

女性のカラダは、思春期、成熟期、出産及び更年期以降のホルモンバランスの変化にうまく順応していかなければなりません。
その為には、姿勢をかたち作っている「筋膜」をバランスして「体がグループで動く」ための正しい使い方を身につけることが不可欠です。
「重力と調和した姿勢」を自分で整えることができるようになる。
ヨガ、各種スポーツ、ダンス、芸術、楽器演奏、日常生活すべてにおいて
「身体能力の底上げ」が叶います。
地球上で暮らす私たちにとって切り離すことができない「重力」と、
上手く付き合っていくすべを身につけることは人生100年時代の宝となるでしょう。
海外の一流アスリートやセレブが愛好する、心身バランスに敏感な人の間で注目を集めている画期的かつ科学的なアメリカ生まれのボディワークです。


60年程前にアメリカの生化学者アイダロルフ博士によって考案された代替医療です。
アイダ博士の名前にちなんでロルフィング®と呼ばれるようになりました。

ロルフィング®紹介動画です。
https://www.youtube-nocookie.com/embed/AdHrpvszumg?wmode=transparent&vq=hd1080
体の中のボディストッキングのような筋膜を含む結合組織に着目し、重力下においてもっともバランスのとれた体にリセット&構築していく手技と動きの教育。
10回のセッションにはそれぞれテーマがあり、そのテーマに基づいて自分の体の可塑性に気づき、赤ちゃんの頃のような心に縛られない自由なカラダを実感していくでしょう。
日本ロルフィング協会ホームページはこちらhttps://rolfing.or.jp/introduction.html
ロルフィング®に期待される効果
- 腰痛、肩こりなど慢性的な痛みの改善
- 猫背などの姿勢改善
- スポーツ、ダンスなどのパフォーマンスの向上
- 動きやすい身体(可動域が広がる)
- 心理的な解放や心地よさ
- アンチエイジング(体液の正常な循環を促すため)
ゼロポジ体操

ロルフィングの考えをベースとした、ご自身で姿勢の癖をリセットして柔軟で滑らかに動く身体を手に入れる体操です。
ゼロポジとは?
体に歪みがなく重力にあらがわない姿勢をゼロポジションとし、それを短くしてゼロポジとネーミングしたどこにもない新しい体操です。
このようなことに心当たりがありませんか?
・疲れやすい 1日を快適に動けるようになりたい
・体が思うように動かない
・ぎっくり腰を繰り返すようになった
・整体に行ってもキリが無い
・何も無いところでつまづくことが増えた
・あちこち痛いとこだらけ
・股関節や膝が痛いので運動がままならない
・この先の体が不安
これらの原因は、
脳から筋肉へどのように動けばいいかという指令の神経伝達に誤作動が起きているため、それを繰り返し一定期間継続することで筋肉への負担が進み、痛みや不具合につながるのです。
ゼロポジ体操は、その誤作動を修正する体操なので、筋トレやストレッチとは全く発想が違います。
長年の自己流の動きの癖で誤作動してしまっている感覚運動神経をコントロールして正常化する、つまり脳トレ体操でもあるのです。感覚運動神経は幾つになっても修正可能なので、やればやるほど体は自在にコントロールできるようになります。
床に寝転んで誰でも簡単にできるので運動制限がある方、運動嫌いの方にも楽々やってもらえます。
自分の体の不調を自分で楽にすることができる、究極の体操。
そしてどんな運動や活動でもそのベースとなる本来の姿勢が身につきパフォーマンスが上がります。
人生100年時代を幸せに生きるため、ゼロポジ体操で幾つになってもサクサク歩ける滑らかな体を手に入れましょう!
この度、2025年1月〜3月迄、NHK岐阜文化センターでセロポジ体操が開催されました(終了しました)
JR名古屋駅から快速で20分ほどです。教室は駅の構内になりますのでとても便利な教室です。

ご興味のある方、お申し込みは直接NHK文化センター岐阜教室までご連絡ください(終了しました)
058−264−6311
下記のピンクのボタンから詳細が見れます。
①ピンクのボタンをクリックすると、NHK文化センター岐阜教室のサイトが開きます。
②ゼロポジ体操のページを確認したら、お申し込みボタンをクリックします。
③講座に参加するには、新規利用登録(無料)をします。
④クレジットカード決済、お振込、窓口にてお支払い方法を選びます。
⑤直接お電話でも可能です。058−264−6311(岐阜教室)
他の場所での講座をご希望の場合は、お問い合わせフォームよりご相談ください。
この体操は、アメリカのボディワーク「ハンナソマティクス」の日本で唯一の公認プラクティショナーである平澤昌子さんの元で10ヶ月間学び、ロルフィングの動きに特化した教育(ロルフムーブメントと呼ばれる)を融合させた「筋膜の繋がり」を利用した重力と調和する姿勢(ゼロポジションと呼ぶ)を手に入れる体操です。
ラジオ体操のように手軽だし自分でコツコツやってもらうことで、体が整い痛みや不調が軽減することを目指しています。
頑張ってやらなくてもいい、時にはサボってもいい、でもいざというときはこの体操を知っておくとすごく助かる。そんな位置づけです。
ゼロポジ体操ができるまでのストーリーは、こちらのブログに書きました。